今日も雨。
ってか予報では雪だったので、雨で済んだだけマシか。
時期的にベスト更新をもくろんでいたのだが、すっぱりアタマを切り替えて「あんぜんうんてん」と自分に言い聞かせた。
まあとにかく寒い。コースは水溜りが出来ている。
ちと勿体ないような気もするが、「あんぜんのため」と新品GSコンパウンドをここで投入する。
フリー走行
R1GPのときの雨量にくらべりゃあどうってことないやと、気楽にコースインするも、最終コーナークリップの水溜りでハイドロしかけたりと恐ろしい。
さぐりさぐり走ってやっとこさ21秒台(涙
予選
かっし~が走るハイパークラスと上のエキスパートクラスの混走。
依然として雲は厚く太陽は顔を見せない。
が、少し前から霧が舞う程度の雨量に落ち着いている。
パドックから見た感じ、走行車両の巻き上げるしぶきもかなり少なくなってきている。
あれだ。
R1GPの予選と同じようなシチュエーション。
ということは最後の最後まで粘ってラストラップにかける。
Y口さんのミラから時計を拝借し、予選開始シグナルの時間を確認してコースイン。
19~20秒台でラップする。
1コーナーを立ち上がりながらリーダーボードを確認しながら走る。
うん、全然自分のゼッケンがでてきません・・
予選時間も中盤を過ぎてきたころから徐々にペースを上げる。
17秒 まだ自分のゼッケンはボードにない
17秒 ・・ラスト2分・・
15秒 ・・・来た!ボードの一番下だ。時間的にいまからのラップが最後!
14秒 よっしゃ♪ 2つ順位上げた!

←ゼッケン52がかっし~ね
うひひ♪ クラス2位
決勝
気温3度、路面温度7度。
雨は止んでいるが完全ウエット。
無理はしない。欲をださない。「あんぜんうんてん」する。
忘れもしない。
数年前、草レースデビューしたての賀集フレッシュマン。
ウエットの日光でセカンドグリッド。
焦って欲かいて1周目で泥にまみれて最後尾。
しばらくの間、「一周目の男」とレッテルを貼られた。
無欲で行こう。
無事に帰ってこよう。絶対誰にも当てないようにしよう。
R1GP同様、フォーメーションラップは「縦」のみでみっちりとタイヤをこすり付ける。
いや、やる気まんまんじゃなくてさ、「あんぜん」の為だからさ(笑
前のクラスのスタートシグナルのタイミング見た感じ、かなり早めだった。狙い定めて・・
いやほら、スタート出遅れると後続と絡んであぶないじゃんか、あんぜんのためだよ。
んでタイミングはかっし~的には過去最高?
でも派手にホイルスピンした(笑
周囲もロケットスタートってクルマはいなかった様で、無難に1コーナー順位キープでクリア。
後続は序盤からそこそこ引き離し、前方のEK9と一騎打ち。
イエローフラッグや終盤のバックマーカーといくつかのチャンスをモノにできないままファイナルラップ。
こちらが速いとこ、遅いとこはインプット済み。
狙いは最終立ち上がり。
最終のクリップでベタ付けの最接近まで行ったが、ほんの少し接近するのが早かったか。。
結局立ち上がり引き離されコンマ5秒差でゴール。
「助走」うん。結構考えたよ。もうすこしなんだよな。まだまだ経験が足りないね。

まとめ
いままでウエット大嫌いでした。
でもね。今日のシチュエーションでさ、ウエットで前方との一騎打ちっていうシチュエーションで走ることですごくいっぱい気づいたことがありました。
やることはいっぱいあるね。次が楽しみです。
ああ、そうそう。
走行前にさ。ウエットだからって減衰緩めようと、2年ぶりくらいに減衰調整ノブ回したのさ。
そしたらノブの部分から「ぷちゅっ」ってなんかオイルみたいなの出てきた。
コレってもしかして・・・・(^^;;;
PR